遂に頂上決戦!ダービーの季節!
コントレイルとサリオスの2強ムードですが…。
今のところ、コントレイルの方が皐月賞でも強かった、という評価っぽいですね。
ダービーは皐月賞の内容が直結するレースですので、とにかく動画を何度も観ました。
もちろん、トラックバイアスに重きを置いて、予想して参ります。

ダービーは頑張ります!
よく格言で「ダービーは運のある馬が勝つ」なんて言われるけど、その根拠は、顕著なトラックバイアスにあると思う。

去年のロジャーバローズは衝撃的だったね!

そう、Cコースに替わる週、しかも長距離だから顕著になるんだ。
基本的に、白帽子は評価を30%上げるくらいの気持ちでいた方がいいね。

でも、今回2強と言われるコントレイルとサリオスが、どちらも白帽子にはならなかったね。

俄然、予想が面白いよね!内が有利と言われるけど、3枠赤帽子の馬は、過去10年19頭中、1頭しか馬券になっていない。
コントレイルには不安なデータだね。
ちなみに、その馬はオルフェーヴル。

オルフェーヴル級でないと勝ちきれない、鬼門なんだね。

それでも、皐月賞は圧巻の内容だった。
コントレイルは、着差以上に圧倒的だった!?

スタート後、コントレイルはスタートは良かったけど、行き脚がつかず後退。
実は、この日の内枠はかーなり荒れていたんだ。


でも、皐月賞の前の芝レースである鹿野山特別(9R)では、内枠が独占してるよ!
トラックバイアスの極意「直前のレースに刮目せよ!」じゃないの?

いや、実際レースを見てみると、上位の馬は早い段階で外に出している。
2番1着のゴールドスミスは大外まくりの競馬だったし、1番3着のエターナルヴィテスも道中は最内を避けて走っていたよ。

なるほど、皐月賞のコントレイルの1枠1番は、かなり不利だったんだね!

陣営も想定した位置取りと違ったと言っていたよ。
そんな中、大外をまくって勝つんだから、スゴイと思う。


とはいえ、最終の直線はサリオスの方が内で不利な追い比べだったと思うから、サリオスも相当強いとは思うけどね。

でも、本命はコントレイルなんでしょ?なんで?

コントレイルとサリオスの走法は対照的で、
コントレイルはディープ産駒らしい雄大なストライドで走る。
サリオスは大型の馬体ながら、高回転のピッチ走法で走るんだ。
接戦のように見えるけど、ゴール直前、脚の回転数が同じになっているんだ。
サリオスとしては、明らかに脚が上がりかけていた。
この画像を見ると、わかりやすいかも。


確かに、ゴールを過ぎた後だと、1馬身の差が出来ているね。
コントレイルの方が余裕がある感じがする!!

でも、サリオスは直線に入ってもずっと手前を変えずに走ってるんだ。
正直、スムーズに手前を変えられていたら、コントレイルに勝ってたと思う。
もしかしたら、バケモノかもしれない。
皐月賞は絞れてなかったという陣営の言葉が本当なら…
逆転は大いにあるんじゃないかな。

はぁ!?結局どっちなんだよ!!

券種は3連単、コントレイルとサリオスの1着2着の裏表、3着を絞ってドカンと買うしかないね、こりゃ。

一番つまんねー買い方じゃんか!!

でも、3着はどの馬が来てもおかしくない、カオス状態。
実際、既に3連単のオッズは割れてる。
2強がワンツーしたとしても、賭け額が大きければ、配当は付きそうだよ。

で、3着にはどの馬が来るのよ!?

それは…当日のトラックバイアスで決める!
直前のむらさき賞も大事だけど、ダービーと同条件の8R青嵐賞が一番参考になる筈。
当日、Twitterで馬券公開します!

3連単、購入額は10万円!!
ぜひ、当日は下のリンクから、Kzblog競馬のTwitterを見て下さいね!!
オークスは派手に外してしまいました…。
すみません。